2020 ISETAN MITSUKOSHI FAVORITE LIQUOR SELECTION ニューワールド・日本

20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※価格はすべて税込です。

レッド ブレンド

〈マーフィー・グードゥ〉
レッド ブレンド

2,420
赤、750ml、アメリカ製/カリフォルニア
ソノマの優良生産者がアッサンブラージュで造る赤ワイン。リッチで余韻も長く続きます。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

ジンファンデル34%
メルロー27%
プティ・シラー16%
プティ・ヴェルド13%
シラー6%
カベルネ・ソーヴィニョン4%

収穫間近のブドウ収穫間近のブドウ

マーフィーの生産者たちマーフィーの生産者たち

1985年創業の、全米No.1クラスの知名度を誇る「ケンダル・ジャクソン」ファミリー所有のワイナリー。創業者の一人であるティム・マーフィー氏は、ソノマ・コーストの「ソーヴィニョン・ブランの父」と呼ばれ、ワイヤー仕立てや広域に渡る点滴灌漑、除葉など、カリフォルニアの乾燥した天候を補うためのブドウ栽培技術を確立して成功を収め、アレキサンダー・ヴァレーでのワインづくりの先駆者として知られています。ジンファンデル、シラーなど6種をブレンドしてつくる赤は、ブラックチェリーやブルーベリー、ラズベリーなどさまざまな果実のアロマが口の中に広がる、リッチながら飲み心地のよい一本です。

スペシャル・エディション・ピノタージュ

〈レオパーズ・リープ〉
スペシャル・エディション・ピノタージュ

2,860
赤、750ml、南アフリカ製
南アフリカワインの牽引者。ケープタウン東部のピノタージュが織りなす飲み心地のよいワイン。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

ピノタージュ100%

日あたりの良いブドウ畑日あたりの良いブドウ畑

右:セラーマスター/ユージーン・ファン・ゼイル氏 左:CEO/ハイン・コーゲレン・ベルグ氏 右:セラーマスター/ユージーン・ファン・ゼイル氏
左:CEO/ハイン・コーゲレン・ベルグ氏

オーナーのハイン・コーゲレンベルグ氏は、南アフリカ屈指のワイン生産者であり、実業家。「カルティエ」などラグジュアリーブランドを所有する「リシュモン」グループのオーナーで、南アフリカワインの産業近代化の先駆者であるアントン・ルパートの一族です。2000年に創業した「レオパーズ・リープ」は、南アフリカ有数の銘醸地として知られるフランシュ・フックを拠点とし、ケープタウンの東側に広がる畑で育まれる良質なブドウから、高品質のワインを生産しています。ピノタージュは、ピノ・ノワールとサンソーを交配させた南アフリカの固有品種。ブドウの平均樹齢は約30年。24~26℃の温度管理下でステンレスタンク発酵。熟したプラム、ラズベリー、ブラックベリーなどのアロマにナツメグ、黒コショウ、オーク樽のニュアンスが重なる複雑味を持った一本。ベリー系の果実味が前面に出た味わいで、滑らかなタンニン、エレガントな余韻が広がります。

コナンドラム・レッド

〈コナンドラム〉
コナンドラム・レッド

3,850
赤、750ml、アメリカ製/カリフォルニア
カリフォルニアのさまざまな銘醸地からのブドウをブレンド。複雑でバランスの取れた味。
※ヴィンテージが変わる場合がございます。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

プティ・シラー
ジンファンデル
カベルネ・ソーヴィニョン

※セパージュ比率は非公開。

しっかりと完熟したブドウしっかりと完熟したブドウ

ワグナーファミリーワグナーファミリー

「コナンドラム」は、ナパ・ヴァレーを中心に4つのブランドを手掛ける家族経営のブティックワイナリー「ワグナー・ファミリー・オブ・ワイン」が手掛けるワイナリーのひとつ。英語で「謎」や「パズル」を意味するワイン名通り、複数のブドウをブレンドすることで、複雑味やバランスの取れた味わいを引き出すのがコンセプトで、ブレンド比率は非公開。カリフォルニアのさまざまな地区のブドウを使用した赤ワインは、カリフォルニアワインの魅力を象徴するようなリッチな味わいです。

プリヴァーダ・マルベック

〈ボデガ・ノートン〉
プリヴァーダ・マルベック

3,300
赤、750ml、アルゼンチン製/メンドーサ
スワロフスキー社が所有するワイナリー。パワフルかつエレガントなマルベック種の銘品。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

マルベック100%

スワロフスキー社が所有するノートンエステートスワロフスキー社が所有するノートンエステート

収穫間近のブドウ収穫間近のブドウ

クリスタルガラスで有名な「スワロフスキー」社が所有するアルゼンチンの「ボデガ・ノートン」。メンドーサの標高850~1100メートルの高地に点在する5つの畑は、砂礫を多く含んだ堆積土壌で、アンデス山脈の影響で昼夜の気温差も激しく、乾燥した風が吹き抜けるブドウ栽培の好適地です。「プリヴァーダ・マルベック」は、アルゼンチン国内の消費者の声に応えて誕生した、ハイクオリティなマルベック100%のキュヴェ。26~28℃で7日間発酵させ、長めに果皮と接触させることで色素やタンニンを十分に抽出します。マルベックの持つピュアさが表現された、パワフルかつエレガントなスタイルが魅力です。

シャルドネ

〈アラモス〉
シャルドネ

1,870
白、750ml、アルゼンチン製
トロピカルフルーツのアロマが弾けるアルゼンチンプレミアムワイナリーのシャルドネ。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

シャルドネ100%

高標高で栽培されるブドウ畑高標高で栽培されるブドウ畑

膨大な数の樽が眠るセラー内部膨大な数の樽が眠るセラー内部

世界90カ国で発売される英国のワイン雑誌「デキャンター」で、南米から唯一選出されているニコラス・カテナ氏の所有するワイナリー。国内外の高い評価で、アルゼンチン屈指のプレミアムワイナリーとして知られています。「アラモス・シャルドネ」は、比較的若い畑のブドウを使ったハイクオリティなデイリーワイン。収穫は手摘みで、一部マロラクティック発酵、シュールリーを行い、オーク樽で5カ月間熟成します。トロピカルフルーツや桃を思わせるアロマやフレーバーと、心地よい酸味がバランスしたニューワールドのシャルドネのお手本的な一本です。

〈マーフィー・グードゥ〉
シャルドネ

2,750
白、750ml、アメリカ製/カリフォルニア
果実味豊かでリッチなカリフォルニアらしいシャルドネ。ソノマ・コーストを牽引する造り手。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

シャルドネ100%

マーフィーの生産者マーフィーの生産者

収穫されたブドウ収穫されたブドウ

全米No.1クラスの知名度を誇る「ケンダル・ジャクソン」ファミリー所有のワイナリー。創業は1985年。創業者の一人であるティム・マーフィー氏は、ソノマ・コーストの「ソーヴィニョンブランの父」と呼ばれる人物で、ワイヤー仕立てや広域に渡る点滴灌漑、除葉など、カリフォルニアの乾燥した天候を補うためのブドウ栽培技術を確立して成功を収め、アレキサンダー・ヴァレーでのワイン造りの先駆者として知られています。現在は、創業者の一人、デイヴ・レディー氏の息子が醸造を担当。果実感を前面に出した混じりけない味わいがスタイルになっています。シャルドネ100%の白ワインは、まろやかさや芳醇さを出すため短期間、樽熟成。シーフード料理やチキンカレーなどのスパイシーな料理まで、さまざまな料理とマリアージュします。

〈シレーニ・エステート〉
セラー・セレクション・ソーヴィニョン・ブラン

2,090
白、750ml、ニュージーランド製。
フルーティで爽快な飲み口が愉しめるソーヴィニョン・ブラン。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

ソーヴィニョン・ブラン100%

ワイナリー外観ワイナリー外観

土着植物の保全にも配慮した畑土着植物の保全にも配慮した畑

日本で有名なニュージーランドのワイナリー「シレーニ・エステート」。ニュージーランドで初めてワインが造られたホークス・ベイの地を拠点に、気軽に愉しめる高品質なワインを造り続けています。畑は保水性に優れた粘土質の下層の砂利・砂質土壌で、中央山脈の影響で、日照量が多く乾燥した気候で、ブドウ栽培の好条件がそろっています。畑では土着植物の保全をはじめ生態系に配慮してブドウを栽培。羊を使った耕作、堆肥の利用なども行っています。発酵はソーヴィニョンブランの爽やかな果実味を保つため、複数の酵母を用いてステンレスタンクで低温発酵。すぐに瓶詰し、フレッシュで力強い味わいを保ちます。ニュージーランドのテロワールを感じる、クリーンでフレッシュな味わいです。

〈シャトー勝沼〉
黄金の丘 マスカット・ベーリーA

2,200
赤、750ml、日本製/山梨
チャーミングな果実味とベリー系の香り。ワインビギナーにもお薦めの山梨原産種の赤。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

マスカット・ベーリーA100%

勝沼のブドウ畑勝沼のブドウ畑

醸造所内部醸造所内部

日本最古のワイン用ブドウ栽培の歴史を持つ山梨県勝沼町。甲府盆地の東側、昼夜の寒暖の差が大きい土地は、ブドウ栽培に適していて、今も日本を代表するワイン産地のひとつです。「シャトー勝沼」は1877(明治10)年創業の老舗。ブドウ栽培を行っていた創業者の今村與三郎氏がワインの醸造を行ったのが始まりです。「黄金の丘 マスカット ベーリーA」は、山梨県産マスカット・ベーリーA種100%の辛口赤ワイン。イチゴを連想させる果実香やキャンディなどの甘い香りを持つ品種の個性を表現するため、低温発酵による醸造で、果実味と柔らかなタンニンを引き出しています。口当たりはなめらかで、余韻も長くふくよか。甘い香りはしょう油と好相性で、すき焼きや焼肉とよく合います。

黄金の丘 甲州

〈シャトー勝沼〉
黄金の丘 甲州

2,200
白、750ml、日本製/山梨
日本のワイン用ブドウ栽培発祥の地・勝沼。フレッシュで和食に合う老舗ワイナリーの甲州ワイン。

●ブドウ品種

●ブドウ品種

甲州100%

勝沼のブドウ畑勝沼のブドウ畑

醸造所内部醸造所内部

日本最古のワイン用ブドウ栽培の歴史を持つ山梨県勝沼町。甲府盆地の東側、昼夜の寒暖の差が大きい土地は、ブドウ栽培に適していて、今も日本を代表するワイン産地のひとつです。「シャトー勝沼」は1877(明治10)年創業の老舗。ブドウ栽培を行っていた創業者の今村與三郎氏がワインの醸造を行ったのが始まりです。「黄金の丘 甲州」は、山梨県産甲州種100%の辛口白ワイン。澱とともに寝かせるシュールリー製法で、すっきりとした柑橘のアロマとみずみずしさを合わせ持つ味に仕上げています。香りは華やかで、ほどよい酸味を感じるフレッシュな味わい。日本料理、家庭の和食はもちろん、油脂が控えめなフレンチやイタリアンともマリアージュします。

ページトップへ移動