Isetan Mitsukoshi Christmas Jewelry & Watches 2019

Jewelry Tips

達人流「間違えない、迷わない!」
ジュエリー Tips

せっかく買うなら、おしゃれで品質がよく、毎日の着こなしにもいざというときにも身につけられるジュエリーを選びたい。そこでホリデーシーズンを彩るジュエリー選びのポイントやスタイリング・テクニックを、ジュエリー & ウォッチジャーナリストの本間恵子さんにご指南いただいた。

Profile

本間恵子/美大を卒業後、ジュエリーデザイナーから宝飾専門誌ファッションエディターに転身し、現在はフリーランスとして国内外を取材。ハイブランドからデザイナーズアクセサリー、アンティークまで幅広く愛用するジュエリーLOVER。

Tips_01

ピアス派もイヤリング派も大満足のアイテムは?

Tips_01

ピアス派もイヤリング派も大満足のアイテムは?

耳たぶや耳殻をはさむようにしてつける「イヤカフ」は、新時代のピアス&イヤリング。これまでにないデザインで耳をドレスアップしてくれるから、人目を引くことは確実。シニヨンやショートヘアなど耳の出るヘアスタイルの人は、このアイテムをおすすめしたい。

〈レポシ〉イヤカフ

297,000円
K18PG/ダイヤモンド

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー

Tips_02

冠婚葬祭、お出かけのジュエリー、どこまでOK?

Tips_02

冠婚葬祭、お出かけのジュエリー、どこまでOK?

不祝儀の場合でも、エンゲージリング、マリッジリングは外さなくてもOK。パールのひと粒ピアスやイヤリング、一連のパールネックレスも、留め金がシルバー色ならOK。友人の結婚式では「花嫁より目立たない」が鉄則。コンサートでのバングルの重ねづけは、カチャカチャと音が出るので控えたい。

〈イセタン パールセレクション〉ネックレス

198,000円〜
SV、アコヤパール7.0mm玉〜

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー

Tips_03

第一印象をよくするジュエリーテクを教えて!

Tips_03

第一印象をよくするジュエリーテクを教えて!

挨拶のときにぱっと目に入るのは、耳元や襟元のジュエリー。ピアスやイヤリング、ネックレスなど顔の近くにつけるアイテムは、表情を明るく、肌を血色よく見せてくれる。特に揺れるピアスやイヤリングは、身体の動きにつれてキラリと光るから、第一印象をよくするのに効果的。

〈トモコ コデラ〉ピアス

319,000円
K18WG/ダイヤモンド

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー
銀座三越7階=ジャパンジュエリー

Tips_04

飽きないジュエリー、どう選ぶ?

Tips_04

飽きないジュエリー、どう選ぶ?

どんな小さなことでもいいから、何かを記念してジュエリーを買うこと、これはとっても大事。ほめられた、仕事をやり遂げた、ステップアップした……などなど、パーソナルな記念日のメモリアルとして買ったジュエリーは、思い入れがこもるので、いつまでも愛用できる。

〈ダミアーニ〉ベル エポック ペンダント

各253,000円
K18WG/ダイヤモンド/ルビー
K18WG/ダイヤモンド/サファイア

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー
日本橋三越本店本館6階=ジュエリーギャラリー
銀座三越1階=ジュエリー

Tips_05

シルバー系、ゴールド系はミックスOK?

Tips_05

シルバー系、ゴールド系はミックスOK?

シルバー系、ゴールド系のミックスは「してはいけないこと」と思いがち。でも今季はむしろ「混ぜづけ」がトレンドなので、トライしてみる価値あり。「左手は時計と同じシルバー系」「対する右手はピンクゴールド系」など、パートごとに色を変えると上手に決まる。

〈ニーシング〉バングル(左)
152,900円
K18

〈ニーシング〉リング(右)
60,500円
K18

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー
日本橋三越本店本館6階=ジュエリーギャラリー
銀座三越1階=アクセサリー

Tips_06

マンネリにならないピアス、どう選ぶ?

Tips_06

マンネリにならないピアス、どう選ぶ?

最近は片耳ずつ販売されることも多くなったピアス。右と左で素材の色を変えたり、デザインを変えたり、長さを変えたりして、あえてアシンメトリーなつけ方をするのが新鮮。花と昆虫、月と星など、関連性のあるモチーフを右と左につけたりしても、人目を引くはず。

〈パール〉ピアスキャッチ・片耳(左)
49,500円
K18YG/アコヤパール7.5mm玉

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー

〈ブシュロン〉キャトル ピアス(右)
334,000円
K18YG/WG/ダイヤモンド

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー
銀座三越1階=ジュエリー

Tips_07

冬服にアクセントをプラスするなら?

Tips_07

冬服にアクセントをプラスするなら?

ジャケットやコート、セーターを着る季節は、襟元を飾るブローチをつけない手はない。襟の高い位置につけると若々しく、やや低めにつけるとドレッシーに見える。着てからブローチをつけるのではなく、ブローチをつけてから着るのが、位置決めに失敗しないコツ。

〈コウジ ミタニ〉ブローチ

1,650,000円
K18YG/ダイヤモンド/シェルカメオ

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー

Tips_08

太い指、短い指にもいけるリングとは?

Tips_08

太い指、短い指にもいけるリングとは?

V字やU字のリングは指のコンプレックスをカバーしてくれるアイテム。手の甲にデザインが入り込み、縦方向のラインを強調するので、指が長くほっそりして見える。重ねづけをしてもきれいに決まりやすいから、ワードローブにいれておくと何かと重宝するはず。

〈トモコ コデラ〉リング(左)
198,000円
Pt/ダイヤモンド

〈トモコ コデラ〉リング(右)
440,000円
Pt/ダイヤモンド

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー
銀座三越7階=ジャパンジュエリー

Tips_09

ちょっと冒険してみたいときのアイテムは?

Tips_09

ちょっと冒険してみたいときのアイテムは?

意外とつけ方が難しいといわれるブレスレットやバングル。なかなか手が出なかったこのアイテムが、このところトレンド最前線に急浮上。定番のコーディネートから抜け出して気分を変えるなら、スタイリッシュなバングルブレスを。細身のチェーンブレスを時計に重ねるのもクール。

〈レポシ〉バングル

1,368,400円
K18PG/ダイヤモンド

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー

Tips_10

年齢を重ねた手元、カバーできる?

Tips_10

年齢を重ねた手元、カバーできる?

若かりし頃アクティブにつけていたのは、高さ抑えめのフラットなリング。でもあるていど年齢を重ねると、高さのあるリングでボリュームを出した方が手元が生き生きとして見える。これまでつけることのなかった華やかなデザインに、どんどんチャレンジしてみて。

〈イセタン パールセレクション〉リング

4,950,000円
Pt/白蝶パール14.0mm玉/ダイヤモンド

伊勢丹新宿店本館4階=ジュエリー

PHOTO: MASATO MORIYAMA(TRIVAL)TEXT: KEIKO HONMA
DESIGN:YUU YAMAZAKI(AKARI INC.)
EDIT & REALIZATION: MIYOKO SANO(CONDÉ NAST CREATIVE STUDIO)

© 2019 ISETAN MITSUKOSHI