食料品

和菓子の日 おすすめ商品のご案内

このページをシェアする

2024/06/04

嘉祥元年6月16日に16の数にちなんだ菓子を神前に供えたことから、菓子を食べ厄除けと招福を願う「嘉祥」という行事がおこなわれるようになりました。この「嘉祥」は江戸時代にも受け継がれ、大名・旗本に菓子を配る「嘉祥頂戴」、銭十六文で菓子や餅十六個を求め食べる「嘉祥喰」などの習慣が根付いたのです。和菓子の良さを改めて伝えたいと考えた全国和菓子協会が、1979年に6月16日を「和菓子の日」として制定しました。静岡伊勢丹和菓子コーナーから、和菓子の日おすすめのお菓子をご紹介します。

画像

<宇治式部郷>

涼風つづり 化粧箱K

 

宇治式部郷の定番米菓「さくら紅葉」「源氏歌あわせ」「月まどか」に夏限定の水菓子「京涼菓子 水羊羹」をセットにした夏期限定のお得な詰め合わせです。

 

2,700円

 

和菓子の日 おすすめ商品のご案内

画像

<京菓匠 鶴屋吉信>

 

紫陽花

1,512円

 

雨露にぬれ、きらきらと虹をつつむ花むれ。さわやかなレモン風味。

 

画像

<菓匠清閑院>

メロンしぐれ

1,620円

 

メロンピューレ入りの寒天をちりばめたメロン餡をつつんで蒸し上げました。ほろりとほどける、しっとりとした生地の口どけとメロンの風味を存分にお楽しみいただけるしぐれ菓子です。

画像

<京菓匠 笹屋伊織>

 

塩豆大福

324円

 

上品な甘み、なめらかな餡、厳選した赤えんどう豆。

老舗京菓匠の職人が本気で作った塩豆大福です。

やわらかな食感が驚きの美味しさをお届けします。

 

 

画像

<風土菓庵原屋>

 

若鮎

163円

 

ほんのり甘いカステラ生地でモチッとした食感の求肥を巻いて「あゆ」に見立てた伝統の夏菓子です。

 

 

画像

<坂角総本舖>

八樂ハッピーボリュームパック

389円


自然がやさしい海山の幸が活きた、豊かな風味と香りを一袋に。彩りも楽しい八種の美味が集います。


 

画像

<尾張松風屋>

いかの唐揚げわさび味

713円

 

いかの姿そのままにから揚げし、素材の味をそのままに仕上げました。夏にぴったりのワサビ味です。

 

 

画像

<菓匠清閑院>

水無月 2個入

648円

 

甘く煮た北海道産小豆をのせ、吉野本葛粉とわらび餅でもっちりと仕上げた三角形のういろうです。

 

 

画像

<京菓匠 笹屋伊織>

水無月 白・黒糖

各324円

 

白・黒糖の2種類を販売します。

 

 

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。

このページをシェアする

食料品

食料品

地下1階 | 食品

OTHER NEWS

その他のニュース

鈴木学園 惣菜プロモーション販売

鈴木学園 惣菜プロモーション販売

4月23日(水) ~ 4月29日(火·祝) ※最終日午後6時終了