2018/08/02 UP
連日の猛暑。クーラーや扇風機に頼って涼をとる私たちの生活は、情緒のないものになっているかもしれません。そんな日々の暮らしを涼しく彩る「ちょっとしたもの」があればなぁ…と思ったことはありませんか?今回は、手軽に涼を感じられるものを求めて、本館5階=リビングフロアをうろうろ。まだまだ暑いこの夏に取り入れたいアイテムを探してみましょう!
■「ひんやり」を、あなたのすぐそばに。
クーラーやエアコン以外に「ひんやり」を感じられるものはないかと探していると…
本館5階=ベッドバスパウダールーム/ベッドバスデコールで、<aroma healing Labo produced by 生活の木>の夏季限定商品「ミント&レモンシリーズ」を発見。フレグランスシートやシャワージェル、ボディパウダーなど、日常のあらゆるシーンに応じたアイテムが揃っています。
肌がベトベトしがちなこの時期、お出かけの前後、バスタイム中や寝る前などに手軽にベタつきを解消できるアイテムは重宝されますよね。
「もう出かけなきゃいけないけれど、蒸し暑くて肌がベタベタ。でもシャワーを浴びる時間もない…」というときにぴったりなボディシート。ベタつきをさらっとふき取ってくれるとともに、爽やかな柑橘香とひんやり感をもたらしてくれます。
お風呂で使えるシャワージェル。夏はお風呂から上がってすぐ汗ばんでしまいがちですが、こういったひんやり爽やかジェルがあるとその心配も解消されそうです。
そしてお風呂上がりには、お肌のケアもかねて、スクラブソルトがおすすめ。ミントとレモンの爽快感あふれる香りに癒されるのはもちろん、肌にのせてくるくるとマッサージするように使用することで、スクラブの粒が肌表面を磨き上げ、古い角質を取り除いてくれます。
テクスチャーはこんな感じ。実際にお試しいただくこともできます。お気軽に係員までお声掛けください。
お好きなアイテムを自由に選んで、オリジナルギフトセットをつくることができます。まだまだ暑い8月。お盆の帰省みやげにしてもよさそうです。
続いては、本館5階=キッチンダイニング。冷たさを楽しめるタンブラーが目を引きます。
<新光堂>鎚目タンブラー(サイズは小・中・大の3サイズがございます)
越後・燕の伝統技法によって作られた銅製のタンブラー。一個一個丹念にほどこされた鎚目模様は手に馴染みよく、和の風格が漂います。熱伝導性が高いので、冷えた飲み物を注ぐとタンブラー自体も冷たくなり、ひんやりとした口当たりに。冷えたビールはもちろん、焼酎のロックなどにも最適です。
<新光堂>のような銅のタンブラーがある一方で、<SUS gallery>のタンブラーは軽くて丈夫なチタンを使っています。真空二重構造が特徴で、氷を入れても溶けにくく、さらに結露もほとんどしないというすぐれものです。
断面を見てみると、二重構造であることがよくわかります。二重構造の内側が“真空”のため外気の影響を受けにくく、タンブラーの中の温度は長時間保たれやすいのです。ちなみに上の写真には氷の入ったタンブラーが写っていますが、この写真を撮ったのが18時頃。「氷を入れた時間が11時」とスタイリストの方に聞いてびっくり!
高い保冷効果を生かしたボトルキーパーも。ボトル自体をあらかじめ冷やしておくと、常温下でも長く保冷効果を発揮します。
さらにはアイスクリームホルダーも。鮮やかな5色からお選びいただけます。プレゼントにもよく選ばれるのだそう。
■涼しく「見せる」インテリアを探してみよう!
使って「ひんやり」を実感できるアイテムの他に、見た目の涼やかなインテリアもしつらえたいところ。
<やま平窯>有田焼 エッグシェルシリーズ 「書」
※本館5階=キッチンダイニング/和食器
江戸時代から明治にかけて作られた輸出向け磁器の中でも、技術を極め、薄く丈夫でエッグシェルと称賛された美しい磁器を独自の製法で再現しています。書道家の中塚翠涛氏が手掛けた、「花」の文字を春夏秋冬でイメージしたデザインも目を引きます。シンプルな色使いが涼しさを感じさせます。
<やま平窯>有田焼 エッグシェルシリーズ 泡
※本館5階=キッチンダイニング/和食器
同じエッグシェルシリーズの新作として「泡」も登場しています。夏らしく清涼感のあるデザインは、飾っても絵になります。
<SOLSO HOME(ソルソ ホーム)>水草
※本館5階=リビングルーム/リビングデコール
室内を彩るインテリアグリーンは、見る人の心を涼やかにしてくれるもの。インテリア性の高いガラス鉢も特徴です。
<Pacos(パコス)>ボタニカリウム
※本館5階=リビングルーム/リビングデコール
植物の美しさを液体に閉じ込めた植物標本のボタニカリウム。店頭にはさまざまな色のボタニカリウムが並んでいますが、夏の時期はやはり青系が人気なのだそう。ダイニングテーブルに、キッチンに、玄関に…。家の中のいろいろな場所に飾れそうですね。
<SOLSO HOME>のミニグリーンと一緒に置いてみてもよさそう。手軽なインテリアコーディネートを楽しんでみましょう。
日々の暮らしに、お部屋の中に、涼を取り入れる。その手段は、クーラーや扇風機だけとは限りません。今回ご紹介したもの以外にも、リビングフロアには、使って涼める、見て涼めるアイテムがたくさん。ぜひお立ち寄りください。
<ドッグデコ>ICING PAD
※本館5階=リビングルーム/ペット用品/ドッグデコ
ちなみに…
愛犬・愛猫と一緒にお住まいの方におすすめしたいものとして、ペットのための「アイシングパッド」があります。断熱・保温効果の高いクロロプレンゴムを使用。この暑さでへばってしまいがちなのは、ペットもいっしょです。
その他のおすすめイベント