時の場(コンサルティング ギフトサロン 商品券サロン ラッピング 薬品 健康食品)
2019/02/13 UP
「ろおじ」=京ことばで路地のこと。
伝統とモダンが融合する京都職人の「小物」
2月~3月は〈光峯KOHO〉〈辻徳〉〈naeclose〉を時の場にてご紹介します。
〈光峯KOHO〉錦の伝統織物
長い歴史の中で人類と共に進化の道を歩んできた織物技術、「錦」。
熟練の職人たちの技を集め、数ある工程を経て時間を惜しまず、丹念に作り出されます。黄金のごとく輝く錦織の魅力を感じてください。
今回は伝統織物を使ったがまぐちやネクタイ等の小物をご紹介いたします。
〈辻徳〉京都の懐紙専門店
京都四条堀川にある懐紙専門店「辻徳」。
懐紙とは、文字の通り「ふところに入れて携帯する紙」のこと。
着物がまだ一般的な普段着だった頃までは、常に懐に入れて持ち歩き、現代でいうところのティッシュペーパーやハンカチ、メモ用紙など、さまざまな役目を持った、生活にはなくてはならない便利なものでした。
辻徳では、お茶席だけでなく普段から懐紙をおしゃれに使う方法をご提案しています。
〈naeclose〉京アクセサリー・ジャポネーゼアクセサリー
京都の素材を生かしたアートなアクセサリーを提案しているネイクローズ。
持っていること、身に着けること、見ることにより嬉しくなるアクセサリーを目指してひとつひとつ丁寧に作り上げる職人の技にこだわっています。
京都で選んだ金属糸風繊維を使い、宇治で組紐にしワイヤーに加工した「ブレードワイヤー」のアクセサリーや漆職人とのコラボアクセサリーをご紹介いたします。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
※価格はすべて、税込です。
時の場(コンサルティング ギフトサロン 商品券サロン ラッピング 薬品 健康食品)
本館6階 | カルチャー・その他,ブライダル・セレモニー,ホビー・ステーショナリー
その他のニュース