イセタン ブライド
関東式五品目
①長熨斗(ながのし)・・・昔からお祝い事には必ず添えられる鮑(あわび)のし。不老長寿の象徴。
②目録(もくろく)・・・結納品の品名を書いたもの。
③金宝包(きんぽうづつみ)・・・結納金を包むもの。男性から女性へは帯料、女性から男性へは袴料といいます。
⑦友白髪(ともしらが)・・・夫婦とも白髪になるまで仲睦まじく。
⑧末広(すえひろ)・・・家運隆盛を願う。白無地の扇子一対入り。
近年、結納を略式化するとことがでてきております。
結納の原点は、二人が相結ばれることを第三者に公表し幾久(いくひさ)しく愛情を固めるという精神で、これは今も昔も変わりありません。お二人の最初の第一歩でもある大切なけじめの祝い「結納」を両家両親確認のもとに取り交わすことをおすすめしております。
基本の九品目より勝男節(かつおぶし)、寿留女(するめ)、子生婦(こんぶ)、家内喜多留包(やなぎだるづつみ)が、省略されています。
日本古来の手漉き和紙やオリジナルアレンジ和紙を使用し、伝統的な美しい水引飾りはすべてオリジナル商品でございます。
全国共通 略式結納三点セット
目録の付かない略式結納です。
長熨斗、金宝包(結納金)、記念品(指輪)飾り、末広の中からご用途に合わせて、3点セットにして贈るのが一般的です。
水引飾りの種類も豊富にありますし、台も白木台、塗台など選べて、お客さまのオリジナルアレンジ出来上がります。お食事会の記念品交換にも最適です。
両家顔合わせ食事にもおすすめです。
※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。
2020年1月3日(金)より、結納品のご相談可能時間が下記に変更になりました。
平 日:午前11時30分~午後5時30分
土日祝:午前10時~午後8時
※都合により時間が変更になる場合がございます。。
<お問い合わせ>
本館7階=イセタン ブライド
電話: 03(3225)2807(直通)
その他のニュース