伊勢丹のランドセル
●2020/5/22更新
伊勢丹新宿店のランドセル販売は、コロナウィルス感染拡大防止の観点から、しばらくの間、完全予約制でのご案内とさせていただきます。
※詳しくはコチラをご確認ください。
2021年度ランドセルのラン活が本格的にスタートしています。とはいえ、どのランドセルがいいのか、何を重視してランドセルを選べばいいのか悩んでしまっている……という方も少なくないのでは?今回の記事では、そんなお困りごとにお答えします!
まずは、ラン活のスケジュールをおさらいしましょう!ランドセルの購入時期は年々早まっている傾向にあります。人気なモデルは売り切れてしまうことがあるのでお早めに。2019年には、約7割のお客さまが4〜8月までにご購入されました。
4月以降:店頭で実際の商品を見ながら比較・検討
お子さまと一緒に店頭に並んでいるランドセルを見て、背負って試してみましょう。サイズや素材、仕様の違いがよくわかります。お子さまにピッタリのランドセルを見つけてくださいね!
伊勢丹新宿店の販売スケジュールはこちら
・4月1日(水)午前10時頃: 三越伊勢丹オンラインストア先行販売開始
・4月1日(水)~ 4月28日(火): 店頭にて先行展示
(伊勢丹新宿店本館6階=スクール子供雑貨/キャラクターブランド/リ・スタイル キッズ)
※展示期間は、店頭ではご購入いただけませんのでご了承ください。
・4月29日(水・祝): ランドセル店頭販売開始
『伊勢丹ランドセルフェスティバル』
4月29日(水・祝)~5月5日(火・祝)最終日午後6時終了
伊勢丹新宿店本館6階=催物場
※スケジュールは変更することもございますので予めご了承ください。
※店頭販売開始時期につきましては、決定次第、オンラインストア内にてご案内いたします。
※5月7日からオンラインストアでの販売を再開いたしました。
2021年1〜3月:注文したランドセルが届いたら、家族にお披露目&記念撮影
頼んでおいたランドセルが届きます。ご親族にランドセル姿をお披露目したり、写真館で記念撮影をして思い出に残しましょう!
三越伊勢丹のラインナップの中では、6万円台のモデルが一番人気!次いで2位が5万円台、3位は7万円台と続きます。中には、大人顔負けのコードバン仕様の10万円を超える高価格ランドセルも。
2020年度の実績を元に、人気色の傾向をお伝えします。
男の子に人気のカラー
男の子にはブラックが根強い人気です。続いて、ネイビーやブルーのカラーが人気。男の子は本人にもなんとなく好みはあるものの、女の子に比べると色へのこだわりは少ない印象です。
女の子に人気のカラー
女の子の1位はピンク系、2位はレッド、3位にキャメルといった順位です。女の子は男の子に比べ、こだわりが強い傾向にあるので、親子でしっかりと話し合って決めるのがポイントです。
【ここもチェック!】ランドセルの色は「かぶせ」だけではありません
最近ではステッチ、ポケット、背裏等で色が切り替えられるモデルも人気です。細かなディテールもチェックしてみてください。
ランドセルに使われている素材は主に、人工皮革(クラリーノ)、と天然皮革(牛革)。また、天然皮革には馬革(コードバン)を使ったものもあります。
人工皮革(クラリーノ)の特徴
軽さ、しなやかさ、耐水性に優れています。ランドセル全体の約7割を占めていると言われています。
天然皮革(牛革)の特徴
丈夫さが強みで、革の風合いを楽しむことができます。一方、重くなりがちです。水に弱い印象がありますが、最近のランドセルは耐水性に優れた表面加工を施しているモデルが多いので、それほど心配はいりません。
馬革(コードバン)の特徴
美しい光沢と気品が特徴です。使い込むほどに独特の風合いが感じられます。
【ここもチェック!】数値だけでは語れない、ランドセルの「重さ」について
素材によって重さは異なるものの、お子さまの体つきや通学時間、また各メーカーでさまざまな工夫がされているため、背負ってみるとそこまで重さを感じないということもあります。数値だけで判断せずお試しいただくのがおすすめです。
ランドセルの大きさは、A4フラットファイルが入るものが主流です。A4フラットファイル対応型は、幅約23cmでゆったりとした作りに。また、特殊縫製により外寸はコンパクトなまま、側面の凹凸を抑えたキューブ型が人気です。引っかかりもなく出し入れもスムーズに行えます。三越伊勢丹オリジナルランドセルは、すべてA4フラットサイズ対応型です。
ベルトが切れた、金具が外れたといったこともあるかと思います。
ご購入から6年間、お子さまのご卒業まで修理を承ります。修理内容によって、有償・無償の対応が異なりますので、お買い上げの各店舗にお問い合わせください。
修理期間は約1ヵ月〜1ヵ月半を頂戴し、修理期間中は、貸し出しランドセルをご用意しています。
一部修理保証対象外の商品もございますので、ご了承ください。
三越伊勢丹オンラインストアでご購入いただいた場合は、ご購入日~翌4月1日~6年間無料で修理を承ります。詳しくはこちらから
汗や雨に濡れてしまったとき
雨に濡れてしまったランドセルをそのままにしておくと、革が硬くなりひび割れの原因となります。
・牛革(天然皮革)・コードバン(馬革)……よく拭き取って、陰干しした後、保革油などで油分を与え、乾拭きしておきます。
・クラリーノ(人工皮革)……なるべく早く乾いた布で拭き取り、陰干します。
また、夏場は汗で背中が当たる部分は濡れてしまうことが多いので、よく乾かして陰干ししましょう。
汚れが目立ってきたとき
・牛革(天然皮革)・コードバン(馬革)……専用ワックスで汚れを拭き取ったあと、布あるいは化学ぞうきんに少量のシリコン液、またはワックスをつけて全体をよく磨きます。革の表面に薄い被膜ができるので、傷や水分、汚れがつきにくくなります。最後に吸湿性のよい布で乾拭きすれば完璧です。
・クラリーノ(人工皮革)……中性洗剤で汚れを拭き取ってから、固く絞った布で水拭きします。
小さなキズがついてしまったとき
少量の植物性オイルやランドセルと同色の油性マジックペンを使うことによって、キズを目立たなくすることができます。
※マジックペンは、あらかじめ目立たない場所でテストをしてからがご使用ください。
表面が硬くなってきたとき
少量の保革油を塗り込むと、徐々に柔らかくなってきます。ただし、付けすぎると革が柔らかくなりすぎるのでご注意ください。
ランドセルを選ぶポイント、お困りごとは解決しましたでしょうか?
その他気になることは、お気軽に店頭のスタイリストまでお問い合わせください。お子さまにぴったりのランドセルが見つかりますように。
今後も伊勢丹新宿店からは、2021年4月にご入学されるお子さま用ランドセルの最新情報をお届けしていきます!
三越伊勢丹オリジナルのランドセルのラインナップや有名ブランドとコラボレーションランドセルもチェックしてくださいね!
【合わせて読みたい記事】
・【三越伊勢丹のランドセル2021】新作ランドセルVol.1〈Loistar/ロイスター〉をご紹介します
・【三越伊勢丹のランドセル】2021年ラン活親子必見! 2020年度ランドセル売上ランキング〜男の子編〜
・【三越伊勢丹のランドセル】2021年ラン活親子必見! 2020年度ランドセル売上ランキング〜女の子編〜
・【三越伊勢丹のランドセル】人気ナンバーワン!パターンメイドランドセルとは?
・【三越伊勢丹のランドセル2021】新作ランドセル情報Vol.2 増田セバスチャンの公式グッズブランド〈Sebastian Masuda ART〉コラボ“「Kawaii」ランドセル”をご紹介します。
・【三越伊勢丹のランドセル2021】新作ランドセル情報Vol.3 〈スーパーサンクス〉と〈ヴェルニカ.〉をご紹介します。
・【三越伊勢丹のランドセル2021】〈Re-Style Kids × PORTER〉ランドセルを徹底解剖! ― 新作ランドセル情報Vol.4
その他のコラム
おすすめのイベント